2009年07月17日

富沢駅の下を道路が抜けました

富沢駅周辺土地区画整理事業がここにきて進んでいます。
かねてから開通が望まれていた都市計画道路郡山折立線が暫定開通しました。
この道路は、富沢駅西口付近から県道仙台館腰線へ接続される道路です。
県道仙台館腰線というのは、ザ・モール長町の東側を通る4車線の道路です。
富沢駅西口方面の富沢南1丁目、2丁目地区から県道仙台館腰線へのアクセスが大変よくなりました。これまでは、くねくねと住宅地を通ったり、一方通行だったりしたのですが、解消されました。
富沢駅周辺の様子を写真でご覧ください。

都市計画道路郡山折立線
富沢駅の下を道路が抜けました


ただし、県道仙台館腰線の交差点は左折のみです。
富沢駅の下を道路が抜けました



駅の真下を通ります。
富沢駅の下を道路が抜けました



ここは車のみ通行可です。歩道は笊川沿いになります。車で通るとこんな感じですね。
富沢駅の下を道路が抜けました



看板です。
富沢駅の下を道路が抜けました



市長戦もはじまりました。さて、新市長は富沢駅周辺の活性化を進めてくれるでしょうか。


タグ :区画整理

同じカテゴリー(富沢駅周辺の交通)の記事画像
富沢駅から宮城スタジアムへのアクセス
仙台南ICから高速道路を利用しました
地下鉄富沢駅駐車場
地上に現れた地下鉄
富沢駅周辺は一方通行が多いですよ
地下鉄富沢駅のタクシー
同じカテゴリー(富沢駅周辺の交通)の記事
 富沢駅から宮城スタジアムへのアクセス (2009-10-15 14:26)
 仙台南ICから高速道路を利用しました (2009-08-18 08:56)
 地下鉄富沢駅駐車場 (2009-02-21 07:30)
 雪が積もりました (2009-01-31 22:15)
 地上に現れた地下鉄 (2009-01-29 08:42)
 富沢駅周辺は一方通行が多いですよ (2009-01-22 08:36)

Posted by FCトミザワ at 08:25│Comments(0)富沢駅周辺の交通
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富沢駅の下を道路が抜けました
    コメント(0)