スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2010年05月02日

富沢小学校の運動会

この春開校して、富沢駅周辺の児童が元気に通学している富沢小学校ですが
児童館と併設してとてもきれいに仕上がりました。
グランドも真四角で、遊具は東側にまとめられ、使いやすそうです。

このグラウンドで5月29日(土)に運動会が行われます。

新しい小学校で初めての運動会です。
楽しみですね。

5月22日は大野田小学校の運動会なので、続きます。

運動会と言えばジャージですが、富沢小学校のジャージは近所にある「ダルマ薬局」でのみ
取り扱っているようです。
こんな様子です。





校章がプリントされています。




大野田小学校も青ですし、富沢中学校は紺です。(2年前に水色から変わりました)

富沢地域のイメージカラーは青なんでしょうか。名取川、笊川の水、太白山を望む青空。
運動会が楽しみですね。

  


Posted by FCトミザワ at 06:40Comments(0)富沢小学校

2010年02月22日

富沢小学校が4月から開校します

仙台市太白区、富沢周辺情報です。

大野田すぎのこ保育園周辺も道路が整備されています



4月から富沢小学校が開校しますね。準備がちゃくちゃくと進んでいるようです。
さて、この富沢小学校には近隣の幼稚園や保育園から入学する子どもが多いのですが、幼稚園には学区が無いので、大野田幼稚園や西多賀幼稚園そしてすぎのこ保育園などから富沢小学校に入学する子どもは、友達と一緒に入学できますね。

すぎのこ保育園周辺は仙台市富沢駅周辺土地区画整理事業で整理されて、大野田コミュニティセンターや萩の苑の近くに移転した新しい保育園です。

仙台市立富沢小学校でピカピカの1年生になるわけですね。

この富沢駅周辺の西口付近には賃貸マンションがたくさん建設されています。
土地区画整理で、建物を移転するための仮住まいとして住んでいる人も多いようです。

最近は、仙台に転勤になると候補地として人気なのが、長町周辺から富沢周辺です。
JR長町駅、太子堂駅が近く、地下鉄南北線富沢駅、長町南駅も近いこのエリアは、通勤の便がよいからです。

また、泉地域に比べて降雪が少なく温暖ということもあるでしょう。
公共公益施設は「あすと長町」が完成するまでちょっと待つようになりますが
将来性のある地域ですね。  
タグ :富沢小学校


Posted by FCトミザワ at 07:30Comments(1)富沢小学校

2009年11月29日

仙台市富沢小学校が完成間近です

仙台市富沢小学校が、来年、平成22年4月から
開校します。

仙台市太白区富沢地内では、富沢小学校の建築工事が
順調に進んでいるようです。

今週末の工事の進み具合です。


向かって左側に体育館が建設中です。

校舎の顔とも言える校章もお目見えしています。



校章のアップです。




緑と黄色を貴重としたマークですね。

校庭予定地には工事車両が停めてありますが
予定では、200mトラックが作れる大きさだそうです。

南側は車両基地ですが、高い建物ではないので
日当たりは抜群ですね。

富沢小学校で、元気な児童の声が聞こえるのも
もうすぐですね。
  
タグ :富沢小学校


Posted by FCトミザワ at 19:58Comments(0)富沢小学校