2016年05月03日
ゴールデンウイークの富沢駅周辺は人が少ない
ゴールデンウイークですねー。
夢の3連休ですわ。
先日、富沢駅周辺の床屋さんに行きました。
店の名前はちょっと伏せますが
「ガラガラでだれも来ない」
とのこと。
知り合いの床屋さんに聞いても
ゴールデンウイークに入ったら客が減ったとのこと。
床屋さんの腕が悪いのではなく、富沢駅周辺の住人が
帰省しているだけのことなんですけど。
この現象は、年末年始も同様です。
昨夜、近所の飲食店に行ったんですけど
客層を見ると、家族連れはほぼ皆無。
地元の方々か、帰省なんてもったいないというカップル。
そして、うちのように
なんでわざわざ渋滞にハマったり、切符が取りづらいときに
遠出するねん(なぜ関西弁?)という人たち。
帰り道、イオンに寄ったんです。朝飯を買うために。
カレー(レトルト)の種類の多さにびっくり。
また増えたんじゃないかと思うぐらいです。
その前にシャトレーゼでかりんとうまんじゅう?を買いに行ったら
売れ切れていたので、かりんとうまんじゅうもどきの菓子を買いました。

ワインも買い物カゴに突っ込んで、荷物が重くなりました・・・・
マンションの駐車場もガラガラ、市営駐車場もガラガラ。
連休をエンジョイして、かえって来て下さいね。
夢の3連休ですわ。
先日、富沢駅周辺の床屋さんに行きました。
店の名前はちょっと伏せますが
「ガラガラでだれも来ない」
とのこと。
知り合いの床屋さんに聞いても
ゴールデンウイークに入ったら客が減ったとのこと。
床屋さんの腕が悪いのではなく、富沢駅周辺の住人が
帰省しているだけのことなんですけど。
この現象は、年末年始も同様です。
昨夜、近所の飲食店に行ったんですけど
客層を見ると、家族連れはほぼ皆無。
地元の方々か、帰省なんてもったいないというカップル。
そして、うちのように
なんでわざわざ渋滞にハマったり、切符が取りづらいときに
遠出するねん(なぜ関西弁?)という人たち。
帰り道、イオンに寄ったんです。朝飯を買うために。
カレー(レトルト)の種類の多さにびっくり。
また増えたんじゃないかと思うぐらいです。
その前にシャトレーゼでかりんとうまんじゅう?を買いに行ったら
売れ切れていたので、かりんとうまんじゅうもどきの菓子を買いました。

ワインも買い物カゴに突っ込んで、荷物が重くなりました・・・・
マンションの駐車場もガラガラ、市営駐車場もガラガラ。
連休をエンジョイして、かえって来て下さいね。
Posted by FCトミザワ at 10:59│Comments(0)
│富沢に住む