2020年10月18日
仙台市体育館のイベント
今日は天気が良かったですね。
今日、仙台市体育館では仙台市の中学校のバスケットボール新人大会が行われたようです。
朝から体育館周辺の駐車場が埋まり、市営駐車場やコインパーキングも埋まりました。
富沢公園にはバスケットボールを持つ少女たちの姿も。
来週は高校バスケットボールの新人大会があります。
今日は天気がいいのでドライブで名取のホーマックまで行ってきました。
こちらのブログに書いてあるように、ホーマックは距離は遠いけれど品揃えが豊富ですね。
富沢駅周辺で最も大きなホームセンターと言えるでしょう。
今日、仙台市体育館では仙台市の中学校のバスケットボール新人大会が行われたようです。
朝から体育館周辺の駐車場が埋まり、市営駐車場やコインパーキングも埋まりました。
富沢公園にはバスケットボールを持つ少女たちの姿も。
来週は高校バスケットボールの新人大会があります。
今日は天気がいいのでドライブで名取のホーマックまで行ってきました。
こちらのブログに書いてあるように、ホーマックは距離は遠いけれど品揃えが豊富ですね。
富沢駅周辺で最も大きなホームセンターと言えるでしょう。
Posted by FCトミザワ at
17:23
│Comments(0)
2020年03月03日
今日は晴れですが花粉に注意!
今日は朝から晴れ。天気がいいです。しかし、風が強いので花粉が飛ぶという予想です。
花粉症の人はくしゃみに注意ですね。
人混みにいかないことが大事ですが、マスクをしておかないと新型コロナ感染予防でピリピリしている昨今はみんなの迷惑になっちゃいます。
マスク売っていないという人はもう少し我慢ですね。もう少しでマスクが流通し始めるはずです。
あのシャープもマスクを製造し始めました。
マスクも大事ですが、一番大事なことは手洗いです。
アルコールを使ってもいいのですが、アルコールも売っていないですよね。
手洗い洗浄石鹸でもよく洗えば効果があります。
ところでダイソーで手作りマスクを作る方法をyoutubeで見つけたのでアップしときますね。
花粉症の人はくしゃみに注意ですね。
人混みにいかないことが大事ですが、マスクをしておかないと新型コロナ感染予防でピリピリしている昨今はみんなの迷惑になっちゃいます。
マスク売っていないという人はもう少し我慢ですね。もう少しでマスクが流通し始めるはずです。
あのシャープもマスクを製造し始めました。
マスクも大事ですが、一番大事なことは手洗いです。
アルコールを使ってもいいのですが、アルコールも売っていないですよね。
手洗い洗浄石鹸でもよく洗えば効果があります。
ところでダイソーで手作りマスクを作る方法をyoutubeで見つけたのでアップしときますね。
2020年03月02日
麦ノ蔵で買った山食(山型食パン)を朝食で食べてみました
ひさびさの投稿です。


3日間食べられるのですが、今朝はもう半分食べてしまいました。
ほんのりとした甘さがバターと合います。トーストしなくても美味しいですが、トーストする派なので焼きました。
しかし、大野田小学校静かだなあ。声が聞こえん。
富沢駅周辺もずいぶんと様変わりして、今は大野田小学校の増築工事が残っているくらいです。
町の名前も大野田になり、富沢駅周辺の東側は大野田になりました。
さて、今日から小学校、中学校、高校が休みになるというので、うちの子供たちは成人しているので明日からの
食料を備蓄する必要はないのですが、買い物にいってきました。
行き先は、パン屋です。朝食はパンなので。
富沢駅前の食パン堂は休み、ベーグルUは品切れ、エトフェは休み、麦の蔵はギリギリセーフでした。
高級食パン麦ノ蔵。場所は下記。
近所なので歩いて行きました。一昨日の土曜日は品切れで閉店だったので、開いていてよかったのですが
パンがあるかどうか聞いてみました。
カミさんはなんどか行っているのですが、私は初めてです。
男性が2人。ひとりは製造で、ひとりはカウンター出てきました。
食パンの種類は1種類と思っていたのですが、最近始めたという「山型パン」もありますというので
「え、山形?」・・・・・醤油と牛?芋煮じゃないし
と聞き直すと、実物を見せてくれました。
真四角でなく、頭が山のようになっているパンです。

価格は税込み864円。

3日間食べられるのですが、今朝はもう半分食べてしまいました。
ほんのりとした甘さがバターと合います。トーストしなくても美味しいですが、トーストする派なので焼きました。
しかし、大野田小学校静かだなあ。声が聞こえん。