2012年01月15日
センター試験が行われています
センター試験が行われていますね。
昨日14日と今日15日ですが、県内のある学校では英語のリスニングテストの
機材が届かなかったらしいです。
去年、うちの子供がセンター試験を受けましたが八木山の東北工業大学でした。
雪が降って、バスが時間通りにつかないのではとヤキモキしたものです。
多くの受験生は無事到着したようですが、自家用車の送り迎えもありました。
八木山のセブンイレブンに駐車して時間を待つ人も多く、県外ナンバーも
多かったものです。
昨年はセンター試験のあとの2次試験が、3月11日の東日本大震災で延期または
中止になった大学がありました。
大学に問い合わせると、辞退者がいるが再募集はしないとのことでした。
文部科学省も平成23年は実質定年割れでもしょうがないとの判断らしいです。
地震で受けられなかった人、親や親類が被災して受験で合格しても入学出来なかった人も
少なくないようです。
今年は2次試験まできっちりと行われることを祈ります。
震災の時、ろうそくを灯しながら勉強をしていた学生の事が忘れられません。
今日の富沢駅周辺はとても穏やかな天気です。
受験が終わったらおいしいものをたくさん食べて欲しいですね。
昨日14日と今日15日ですが、県内のある学校では英語のリスニングテストの
機材が届かなかったらしいです。
去年、うちの子供がセンター試験を受けましたが八木山の東北工業大学でした。
雪が降って、バスが時間通りにつかないのではとヤキモキしたものです。
多くの受験生は無事到着したようですが、自家用車の送り迎えもありました。
八木山のセブンイレブンに駐車して時間を待つ人も多く、県外ナンバーも
多かったものです。
昨年はセンター試験のあとの2次試験が、3月11日の東日本大震災で延期または
中止になった大学がありました。
大学に問い合わせると、辞退者がいるが再募集はしないとのことでした。
文部科学省も平成23年は実質定年割れでもしょうがないとの判断らしいです。
地震で受けられなかった人、親や親類が被災して受験で合格しても入学出来なかった人も
少なくないようです。
今年は2次試験まできっちりと行われることを祈ります。
震災の時、ろうそくを灯しながら勉強をしていた学生の事が忘れられません。
今日の富沢駅周辺はとても穏やかな天気です。
受験が終わったらおいしいものをたくさん食べて欲しいですね。
Posted by FCトミザワ at 09:00│Comments(0)
│富沢駅周辺の行事